TV

神話の時代

TV

『たけしのエジプト・ミステリーIII』(TV東京) ラムセス2世とモーゼが同時代人、と言われると虚をつかれたようでビックリ。エジプトのファラオなんて、完全に「神話時代の存在」という感じなのに対し、モーゼというとなぜか「れっきとした実在の歴史上の人…

砂漠の中の幻の都

TV

『世界遺産』モーリタニアの隊商都市 http://www.tbs.co.jp/heritage/archive/20041212/onair.html まるでダンセイニかシュウォッブの小説に登場しそうな、砂漠のまっただ中に取り残されて寂れゆく、古代の隊商都市。 今はもう、司書によって保管される以外…

エストニアと言えばやはり合唱ね

TV

録画していたものいろいろ見る。 『世界遺産』 エストニアの タリン旧市街 中世の町並みが最もよく保存された地区のひとつとのことです。美しいですが、ドイツ人に牛耳られ続けた時代の遺産だと考えると複雑な気持ちもします。その後もこの地はドイツ、ソビ…

オークションは不思議なり

12/2に見た『スリーパー・眠れる名画を探せ』の残り。 画商界(?)のシャーロック・ホームズといわれる名画探偵だけあって、このPhilip Mould氏なかなかスタイリッシュ。平日は仕事場の画廊に近いロンドン、週末は家族と過ごすオクスフォードと2つの住まいを…

BSのドキュメンタリー番組をちょろちょろ見たり。

TV

夜放送された、『インド・ボパール化学工場事故 20年目の検証』 20年前にインドのボパールで起きた、アメリカの化学メーカー・ユニオンカーバイド社の工場爆発事故の真相を改めて追及する弁護士の活動と、関係者の証言を集めたもの。 一説には一万人を超す死…

編み物熱、再燃するか?(←ムリムリ。)

NHKの『おしゃれ工房』で、ピアニストでありニット作家でもある嶋田俊之さんのフェアアイルニットが紹介されたので、じっくり拝見。 『毛糸だま』誌でその存在は知っていたものの、ほんもののシェットランド糸で編んだフェアアイルニットというものにはいま…

北限の葡萄畑

TV

日曜の夜に録画した『世界遺産』のビデオをみる。 ライン川(上〜中流)の渓谷が今回のテーマ。 川幅が狭く、大きく屈曲した箇所が映っていて、「ボッパルトの湾曲」とか「ラインの大湾曲」とか言われる場所だそうですが、最初見た瞬間、映画『アブラハム渓谷…

兵士の平均身長は180cm

TV

ビデオで先週の『日曜美術館』兵馬俑展。 香川照之にソックリの兵士像があって笑う。

あまりにリアルで、まるでCG!

TV

またまた昨日録画した番組を見る。 NHKスペシャル『ローマ帝国』の第1回。本来は塩野七生さんの本ぐらいは読むべしなのですが、せめてその予習代わりにでも・・・・ アルジェリアに残っていたローマ時代の都市遺構のようすが映ったのですが、そのあまりの広…

ニューヨークに修道院

TV

NHK教育TVの『世界美術館紀行』で、メトロポリタン美術館分館というものの存在を初めて知りました。その名も「クロイスター美術館」というだけあって、ヨーロッパから中世の修道院を移築・再現した、中世美術コレクションの展示館です。 美術館からの眺めを…