「おもたせ」の衝撃その2

  (画像は■■ clef ■■から拝借しました)


 ちょっと間が空いてしまいました。続きなので[word]としましたが、[ぼやき]タグのほうが正確かも。しかもここから先は、誰にも共感してもらえないかも知れん個人的な気持ち・・


 前回「お持たせ」という言葉について検索して調べてみた結果、思いがけない意味合いで使われていることを知ったのですが、ついでに見つけたこちら↓の掲示板?ログを読んでみてギョッとしたのでした。もうずいぶん前の記事なので、ひょっとしたら既にどこかでさんざん議論の的になった後だったりするのかもしれませんが・・・

 【お土産のケーキを出さないのは普通? : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)】

先日、ドライブのついでに地方に住む主人の友人の家にあそびに行った時、近くでケーキをお土産に買いました。田舎の割りに値段は高いけど美味しそうで、子供たちが2個ずつ食べても2組の夫婦が1個ずつ食べられるように10個購入。友人宅に着くと子供たちは大喜び。そして大阪出身の奥さんが言ったのです。「あんたたちの大好きな店のやん!冷やしといて後で食べや〜!」
私はびっくりして目が点に。確かに昔は「お持たせを出すのはよくない」とか言ったと思うけど、少なくとも私の経験では、持参のケーキを出してくれなかったのは初めてでした。そして「何もないの〜」としけったクッキーを出され、私たちは帰り道、同じケーキ屋さんで自分たちの分を買って帰ったのでした。(すごい美味しかった)
最初に「みんなで食べようと思って買ってきた」と宣言しなかったのが悪かったのでしょうが、私はそんなせりふが必要だとも思わなかったのです。どうか教えてください。

 (↑たくさんの返答が寄せられているので、引用しきれません・・興味のあるかたはお手数ですが当該ページにアクセスして読んでみて下さい)


 私にとって驚きだったのは、この発言に対するレスのうち、

  • ケーキだったのなら、その場で一緒に食べるのが当たり前。
  • 生ケーキでしかも個数が多いことにピンと来なかった「大阪出身の奥さん」(笑)が鈍いけど、世の中いろんな人がいるからしょうがないですね。

というニュアンスのものがけっこうあったこと。しかも、

確かに昔は「お持たせを出すのはよくない」とか言ったと思うけど

と書いている元の発言者を含め、一般に「お持たせを出すのはよくない」という「常識」が存在することを知っている人であっても、「(でも)ケーキなんだから出すでしょ?普通」というふうに考えているということが、私にはちょっとショックだったのです。

 そもそも私は、ケーキを持って訪ねたり訪ねられたりする間柄の人間がほとんどいない、友人の僅少な人間なので、自分ならどうしたか想像するのが難しいし、「ケーキだったらその場で食べるのが当たり前」ということ、言われてみれば確かにそれが合理的でもっともだ、とも思うのですが、そんなコンセンサス(^^;)があるとは今まで考えても見なかったことなのでした。つまり私は非常識というか「未」常識だったわけ。


 ただ、私自身(=仏壇がある家で育ったけど、頂き物をお供えまではしなかった-笑-)の感覚で言うと、やはりお客が持ってきた手みやげをその場で開けてお客に出すというのはあくまでもイレギュラーというか、正式な訪問の場合にはあり得ないし、「最も礼儀に適った行動」ではないのです。迎える側の奥さんが(確かに気を利かせる余地は少しあったかもしれないけれど)、お客様が持参した手みやげはありがたく頂戴し、お客様には自分が用意したお菓子(それが湿気たクッキーであっても、それはまた別の問題)でおもてなししたのは、一応古くからのマナーに沿った行動で、責めることはできないように思います。
 むしろ、「一緒に食べましょう」という(イレギュラーな作法を望むなら)客の側から当然言うべきだったことをはっきり言わずに後で不満を言い立てている人のほうが、ちょっと理不尽な気がしました。(もちろん、元発言者のそのような態度に批判的な書き込みも幾つかありました。私のような古くさい人なのかも。)

 上記のケースでは、奥さん同士はおそらくほぼ初対面だったと推測されます。もしも私がその「大阪出身の奥さん」の立場だったら、気心の知れた親しい友人相手では無い以上、手みやげの箱が大きかろうが小さかろうが、来客のほうから「一緒に食べようと思って。どうぞ開けてください」と言われない限り、それを(たとえ思いついたとしても)自分の方から言い出すということはたぶんできないのではないかと思います。そして後でお客が帰ってから開けてみて、あまりにも数が多かったりしたら「まぁえらいたくさんくれはったわ・・・しかも生ものを。」と当惑するのみならず「あのお客さん、ちょっと変わった人。」とすら思うかも*1。そんな私は、「旧弊な人」と思ってもらえるなら運が良くて、「気の利かない鈍い人」と認定されることまず間違いなしだったのですね。


 でも「気の利かない鈍い人」呼ばわりぐらいで済めば、まだマシなのかもしれないのです(さらに続く)・・・

*1:正直なところ、初めて訪ねる家の、食べ物の好みも体調も生活時間帯もよく知らない相手に、いきなり生ケーキを大量に持って行って「さぁ今から食べましょう」と考える人というのは、私の尺度ではちょっと変わった人だし、むしろそのほうがTPOが「読めない」人に思える。