平板アクセントについて走り書き


↑どちらもまだよく読んでないんですけど、とりあえず記録のためにリンク。


 で、そこからさらにリンクされている道浦俊彦/とっておきの話 ◆ことばの話3156「片栗粉のアクセント」を読んで思ったこと:


 「片栗粉」の標準的アクセントは「カ/タクリ\コ」*1およびその変形として現れた「カ/タク\リコ」らしい。そして関西ではそれとは異なる「平板アクセント」の人が多いという話になっているのだが、ここで言われている「平板アクセント」というのは「カ/タクリコ」だとされている。
 このアクセント記号の用法や意味を私が取り違えてるかも知れないけれど、一音目の「カ」の後ろで上がって残りが平板という意味だとしたら、それは私も嫌いな最近流行りのアクセントで、「平板」というよりも「ズリ上がり式アクセント」だと私は思っていたものだ。ふだん私が自分で関西弁だと思って発音している「片栗粉」は、ぜんぶ真っ平らの「カタクリコ−−−−−」なんだけど。もしかしたら、「まったくの関西弁」ではなくて「関西出身のアナウンサーが標準アクセントだと思ってつい発音してしまう関西ふう平板アクセント」という意味なのかな?少なくとも私は、一音目の「カ」の後ろで上がって残りが平板な「カ/タクリコ」という発音を聞いたとしても、関西風とはぜんぜん思わない。


 ついでに、ちょっと前から非常に気になっていて一度書きたいと思っていた「平板アクセント」(たぶんここで言われているそれに当たるもの)をひとつ報告というか訴え(笑)ておくと、最近ニュースなどで

  • 放置する

という単語がしきりに「ホ/ウチする」と(「法治国家」という時の「ホウチ」と同じ高低で)読まれるようになったのがとても不愉快。「ホ\ウチする」じゃないんでしょうか。「放置自転車」などの熟語で読む時のアクセントと混同した結果だと推測しているのだけど、あっというまにNHKも民放も「ホ/ウチする」ばかりになってしまった感じである*2

*1:私が「片栗粉」の標準語アクセントは?と尋ねられたら、これだと考える

*2:「安置する」のほうはまだ被害を免れているようすだが、サンプル数が少ないので確かではない